どうも!親方です。

 今回は、意外と簡単に始められる『行列ができる焼き芋屋』の起業の仕方を、解説していきたいと思います。このノウハウを知ったからといって、明日会社を辞められても親方は保証しませんよ!

 いつも販売していると、結構な確率で「いくらくらいで開業できるの?」「結構儲かるの?」など、聞かれることがあるので、五郎の石焼き芋を例に、順を追ってお伝えしたいと思います。

 「ちょっとだけ儲かるなんていうと」いやらしい話ですが、真面目に商売するとちゃんと利益が出ます

 ’18ー’19シーズン実績として、一度に焼きあがる焼き芋が50数個。これが最短で23分で完売。しかも行列。1時間かからず売り切れてしまう日が何日も続きました。しかし、天候によっては、残ってしまうことも数日ありましたが、基本的に12月1日〜4月8日までの販売期間、完売御礼状態でした。

 これを見てくれている、五郎の石焼き芋のお客様、気分を害してしまったらゴメンなさい。皆様に喜んでいただくには、多少利益を出さないと、親方にも生活がありますので。

 かなりの長編シリーズになるので、数回に分けて配信します。

 今回はその1回目になります。

スポンサードサーチ

まず初めに

 なんで簡単なのかというと、食品を扱っていながら行政や保健所の営業許可『※2021年6月より届出が必要になりました』火を取り扱うことの消防の許可、基本移動販売になるので道路使用許可などがいらないので、車と焼き釜と芋と販売員さえ揃えば、今すぐ始められちゃいます

 
 ちなみに、焼き芋と言えば冬の風物詩ですが、今やコンビニスイーツで冷やし芋があったり、夏でも焼き芋を売っているお店もあります。

これだけ揃えば始められる!!10項目

最低限以下のものがあれば若しくは考えられれば、すぐ始められます。

  1. 基本コンセプト
  2. 燃料
  3. 販売員
  4. 芋の仕入れ
  5. 商圏と客層(マーケティングリサーチ)
  6. 集客方法
  7. リスク管理能力
  8. やる気

スポンサードサーチ

①基本コンセプト

ブランドイメージ

 これは単純に芋を売って儲けたい!ってだけの人には必要ないのかもしれません。

 五郎の石焼き芋の親方がこだわったのがブランドイメージ。親方が持つ印象として、<焼き芋=昭和>というのがあるのでその「レトロ感」を今の子供達に記憶させたい!というのが根本にあります。

 例えば、屋号が「五郎」だったり、車が23年落ち「ダイハツ ハイゼット」だったり、キャッシュレスな時代「現金やりとり」だったり、ちょっぴり昭和テイストを残す店作りを心がけています。

 そんな昭和テイストを心がける五郎の石焼き芋ですが、レジ管理はiPadを使い、売れ筋トレンドから販売予測などは最新のシステムを導入しております。

 そして、昔ながらの焼き芋屋さんに見せかけてSNSを駆使して集客するという、まさに時代の流れに乗った焼き芋屋を目指し進化しています。

 しかし、人によっては昔ながらの焼き芋屋さんでも構わないと思います。移動販売をやるにあたって、コンセプトなどなくても売れる時は売れるものかもしれません。

 やってみなければわからないのが、商売というものです。

屋号

 なぜ「五郎?」ってお客様によく聞かれます。「オジさんごろうさんなの?」って

 この屋号「五郎」に関しては3歳〜4歳の幼児でも「ごろう」って覚えてもらえるように、簡単にしました。

 オシャレな名前も候補に挙がっていたのですが、基本コンセプトとの整合性、子供達への認知力、その後の展開でも、使い勝手のいい屋号にしました。

 あと<五郎=56>とか語呂(56)がいいので。笑

車両

 車に関しては、新車の軽トラを用意すると最低でも120〜130万するので、程度の良い中古のMT車を用意できればいいかと思います。車両を準備される際、あまりにも過走行や低価格で売られているものは、販売中にエンジンが止まったり、トラブルの元になるので、クルマ選びは重要です。

 ちなみに五郎カーは平成7年登録の1万キロ走っていない、農家が使用の程度の良いハイゼットでした。

 全塗装せず白い軽トラでもよかったのですがブランドイメージがレトロという「世界観」を歌っているので、子供と一緒にDIYでお芋色にオールペンしました。

現金やり取り

 現金でのやりとりにこだわる理由ですが、自分の息子にコンビニにて電子マネーで買い物を頼んだ時「物の価値」がわかっていないと感じたからです。

 一番安い焼き芋を300円と設定します。その焼き芋をpaypayで購入した時、子供は「300円の価値」が伝わるでしょうか?それよりも、100円玉3枚握りしめ、お金とお芋と交換したということで、焼き芋に300円の価値があると理解するのではないでしょうか?

 なので五郎の石焼き芋は、現金でのやり取りが基本となっております。

(なお、ここだけの話クレジットカード決済もできますが、表示価格は現金特価のため、クレカ電子マネー決済の場合、別途価格表での対応になります。)

レジ管理

 今の時代、インターネット環境さえ揃えば、外でのレジ管理もiPadなど端末上でできてしまう時代です。

 メリットとしては、例えば300円のお芋が4個今売れたとします。何時何分に何が何個売れたとデータとして蓄積されるので、今後の販売予測に役立ちます。しかし、天候によっては全く予測とは違うこともあるのであくまでも目安です。

 あとは、五郎の石焼き芋の場合、販売価格帯が小分けされており、それぞれ量り売りになるので、10円単位での計算が多くなります。その為、計算間違いの防止と、お釣りも表示されるので、お釣りの渡し間違いをなくす意味でも、非常に便利です。

 そして、一番便利なのが離れた場所からでも、売上状況がリアルタイムでわかるところも利点です。親方が芋の仕入れや薪の仕入れ、休暇など店にいないときでも代わりの販売員が打ち込むデータを、iPhoneなどで確認し、指示を出すことができます。

SNSを駆使した販売方法

 これは、もう言うまでもありませんね。このページにたどり着いてくるスキルがあれば簡単なことです。

 親方のところではTwitter (@56yaki_imo56)instagram (@56yaki_imo56)そしてインスタからの連携でFacebook (@56yaki_imo56)により販売情報を告知しています。

 具体的な使い方の一例を挙げると、1週間の販売予定ポイントの位置と時間の告知を前の週の木金くらいにアップします。

 毎日の更新事項としては翌日の販売ポイントと時間の告知を21時前後に行います。

 当日は予定時刻に現地の写真を添えて「販売開始」の投稿を行います。その後、大きな移動があるようであれば、到着後また写真を添えて「販売開始」の投稿を行います。

  完売した際は、できるだけ早く完売した旨、Twitterとinstagramに投稿し、来ても売り切れ状態を防ぐ努力をします。

 Twitterでは投稿にURLが貼れるので、googleマップの位置情報共有を利用し、今どこを流して販売しているのかを明確化しております。

ちょっと休憩

 かなりの長編になりますので、ちょっと休憩でもしましょうか。汗

 次回は、これだけ揃えれば始められる!!②の車編です。コンセプトの中に少し出て来ましたが、詳細な部分を公開します。

 お楽しみに!
2019/11/10下記記事を公開いたしました。↓


16件のコメント

masa · 2020年2月11日 10:12 AM

親方様大変参考になる情報をありがとうございます。私も、副業で焼き芋屋を検討していますが数点ほど不明な点がございまして躊躇しております・・・
①芋の仕入れ
②販売ルートの決定(病院などに出店するにはシャバ代がとか)
またネット上で8割は失敗するなど書かれており現実は厳しいのかなあと思いました。

    oyakata · 2020年2月19日 1:46 PM

    masaさま
    初めまして。
    ①芋を仕入れる方法はいくつかあります。
    詳細は、コンサル契約しているところとの兼ね合いでお伝えすることができないですが、うちは農家直仕入れです。
    ②ルートは様々試していないとどこに潜在客がいるかわからないです。
    基本的にどこかの敷地内(例えばホームセンターの出入り口など)で売っている場合は、場所代を払っています。
    あと、芋に関するイベントも多く行われていますが、かなり高額なエントリー料がかかることが多いです。

    何事も失敗から学んでの成功ではないでしょうか?
    うちも失敗だらけですよ。

    コメントありがとうございました。

長島美和 · 2020年2月23日 7:07 PM

はじめまして。
孤独な独りで美容室してます。
店前で焼き芋販売できないかと考えているのですが、そういった販売の仕方はいかがでしょうか?
率直なご意見お聞きしたいです。
宜しくお願いします。

    oyakata · 2020年9月18日 6:52 PM

    コメントありがとうございます。
    ご返信が大変遅れ申し訳ございません。

    店前で焼くことは可能かと思いますが、焼いている間芋につきっきりになるので、美容のお客様への接遇をどうされるのかが気になるところです。

maru · 2020年5月13日 3:16 PM

こんにちは初めまして!アタシも焼き芋屋さんやりたいと準備中です。質問なんですが、例えば車で売りにあるくとき、他の焼き芋屋さんに迷惑がかからないように場所を確認したりしているのでしょうか?

    oyakata · 2020年5月25日 11:14 PM

    maru様
     コメント返信遅れ申し訳ありません。
    販売エリアの同業他社の状況は、リサーチしたほうがいいと思います。
    他者が個人でやっているのか組織的にやっているのかなども、判断基準です。
    しかし、他者がやっていようとかぶせに来る焼き芋屋さんはいますので、自由ではないでしょうか?

まこと · 2020年5月15日 5:55 PM

親方様
 焼き芋 起業で 検索をかけてたどりつきましたので 前後見境のないコメントかもしれませんがご容赦ください。 
移動販売の焼き芋屋は許可等がいらないとおっしゃっていますが、店を構えての販売は許可等いるのでしょうか?
車の運転が出来ないので、使わなくなった店舗を利用して、簡単なのぼり旗を立てて、持ち帰り専門の焼き芋屋を考えています。

    oyakata · 2020年5月25日 11:20 PM

    まこと様
     コメント返信遅れ申し訳ありません。
    質問に関しての回答ですが、焼き芋は基本的に素材を焼くという工程しかないので、特に許可などはいらないかと思います。
    しかしながら、固定店舗で出来るのであれば手を加えてメニューを増やしたくなるかとは思いますので、各所許可は取ったほうが先々展開できるかとは思います。

シミズ · 2020年9月4日 11:01 PM

現在定年を3年残し早期退職して石焼き芋屋を開業を考案してます。車に関し質問ですが、
軽トラではなく、軽ワゴンで考えております。あまりワゴンは見かけないのですが可能だと思いますか。よろしくお願いいたします。

    oyakata · 2020年9月18日 6:49 PM

    コメントありがとうございます。
    ご返信遅れ大変申し訳ございません。

    軽ワゴンでの開業とのことですが、可能だとは思います。

    実際、北海道の焼き芋屋を視察した際は、 軽ではありませんがワゴン(タウンエース)で路上つけ売り販売をしているのを見かけましたし、購入もしました。

    しかし、一度に何kg焼くのかはわかりませんが、釜が相当な面積を占める場合、その他のものが乗らなくなってくるのが現状かと思います。
    これは、1日にいくら売りたいかによって変わってくるかとは思います。

    あと注意しなくてはならないのがCO中毒ですね。これは、死に直結する問題なので注意が必要です。

ひろ · 2020年10月14日 10:49 PM

初めまして。
今冬より石焼き芋の販売を考えていますが、中々ねっとりしなくて苦戦しています。
65℃〜75℃までの低温調理時間は何分くらいなのでしょうか?
窯の温度と時間を企業秘密でなければ是非ご伝授頂きたいです。
宜しくお願いいたします。

    oyakata · 2020年10月15日 11:05 AM

    初めまして。
    コメントありがとうございます。

    焼く温度並びに時間ですが、大変申し訳ございませんがお答えしかねます。

    ご希望にそえず、申し訳ございません。

      ひろ · 2020年10月15日 12:20 PM

      忙しい中お返事ありがとうございます。
      そうですよね、中々上手くいかないもんですね!
      やはり芋自体の熟成期間の問題かも知れません。
      ありがとうございます。

佐藤 · 2021年1月10日 12:05 PM

親方様貴重な情報まことにありがとうございます^_^
スーパー等の駐車場を借りて販売をする場合そのスーパーやホームセンター等には場所代を大体どのぐらいお支払いするのが相場なのでしょうか?

    oyakata · 2021年1月10日 8:01 PM

    コメントありがとうございます。
    うちでは、出店料を取られるような場所に出店したことがないのですが、ホームセンターに出店していた団子屋に聞いたら1日6000円というのは聞いたことあります。

      佐藤 · 2021年1月14日 3:41 PM

      ご返信ありがとうございます!!!
      がんばります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です